今日はよく働いた。途中にも休憩の時間はあったはずだが、総合的に見るとかなり疲れた気がする。
このことについて思うことを書いてみる。
仕事について思うこと
気になる点は2つ。一つは取っていたはずの休憩が有効ではないような気がしている。もう一つは好きなことをやっている時はずの時間が疲労の原因になっていることにつて。
有効な休憩が取れていない気がする
一つ目の有効な休憩について。途中でYouTubeを見たり休憩の時間を挟んでいる。しかしYouTubeの休憩はダラダラと時間が過ぎてしまう。ヘッドフォンをつけて仕事をしているが、これがよくないような気がしている。YouTubeをつければすぐに聞こえるという状態がよくない。と、わかっていつつも無音作業になれないのは何故だろうか。。
楽しい仕事なのに疲れる
二つ目。好きなことをしているはずなのに疲れることについて。これは、仕方のないことなのだろうか? もしくは、好きな仕事をしていると思い込みたいだけだろうか。
これはどちらも当てはまる気がする。
まず、好きなことだろうが嫌いなことだろうが動けば疲れるだろう。デスクワークだろうが、肉体労働だろうが同じことではないだろうか。
次、好きな仕事なはずなのに疲れる。これは、もはや、好きな仕事ではなくなってきているのかもしれない。というか、、そうだろう。
今の仕事は収入の不安定さがあるばかりでなく、拡大するにはどうも自分が「ちがうなぁ。。」と思う組織拡大をしないといけない。具体的には、営業に力を入れ、プログラミングが出来る人間を雇い、拡大していく。自分は営業に専念したり、経営側になっていく。このやり方が自分には合わない!と自分で思っている。
もっと楽で、楽しくて、それでいて自由な。私らしいやり方があるのではないか。というか、あるはず!と思っているのだろう。
であるならば! 今やっていることはとっとと辞めてしまおう。でも。今の案件をいきなり放棄するわけにはいかず、保守中の案件もある。
方針としては、これ以上は受託案件は受けない。今いる人の保守が離れたら終わり。今はなんとかお金も回っているので、この時に次の一手を考えておく。というか、今やっている次の事業を育てていこう。
なぜそうするか!?
お金があっても、従業員感情的に、豪遊してる社長についていきたいと思うだろうか。
安い時給でやっている中、私がレクサスで登場したら周りはどう感じるだろうか。
私が従業員側ならばいい気はしない。むしろ、もっと金くれとか、もっと楽にしてくれとか、辞めてやる!と思うだろう。
私はお金が生み出せるようになったら、いろんな遊びをしてみたい。いい車だって乗りたいし、いい服だって着てみたい。あ、服はすぐ飽きそうだけど笑
海外とかも家族で数週間旅行したい。英語だって話せるようになりたいし、中国のIT都市のシンセンにもいってみたい。そこで自由なITライフをおくってみたい。
あぁ。意外とやりたいことあるな笑
問題は今やっている延長線上にこれらが、、無いとは言わないが、かなーーーり先にあるような気がする。このペースでいくと、叶うのは200年後くらいかな!
そんなに生きられないわ!笑
不思議なことに
この文章を書いてたら元気になってきた気がする笑
ということは、、こっちか。