
30代後半の男、壱(いち)です。名古屋在住で、家族は妻と子供2人。
東京でサラリーマンを経験した後に思い立って独立。独立直後の数年はがむしゃらな時間を過ごし、一般的なサラリーマンくらいの収入にようやく辿り着来ました。決して贅沢ではないですが楽しく生活できています。
しかし、どうもやる気が湧いてこずに満たされない感覚を日々感じています。
このブログは私があらゆる健康を定義し、一つずつ改善することを目指す記録を残すためのブログです。
私にとっての「健康」の定義
私の考える「健康」です。ある日、健康について調べていた時に出会ったのは、日本WHO協会の健康の定義です。これが私の考える健康を最もわかりやすく表現していましたのでご紹介します。
Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.
健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。(日本WHO協会訳)
https://www.japan-who.or.jp/commodity/kenko.html
ここにある「肉体的、精神的、社会的に全てが満たされた状態」が私の目指す健康です。重要なのはこの3つ「全て」が満たされていることです。
私にとって「肉体的」に満たされるとは
- 痛みが無く自在に身体を動かすことができる状態
- 見た目的に周りに不快感を与えない容姿
- 異性からみて魅力的に見える ←コレ重要!笑
私にとって「精神的」に満たされるとは
- 不安や焦りが一切なく、自信がにじみ出ている状態
- 浮かれすぎず、悲観しすぎることのないニュートラルな感情の状態
- 家族と良好な信頼関係で繋がっているという状態
私にとって「社会的」に満たされるとは
- 金銭的に十分満たされていて、余裕がある状態
- 自分の存在が社会に貢献できているという実感できる状態
- 所属するコミュニティでの居場所がある状態
私の考える「生き方」について
- 自分の望む人生を自分で思い描き
- その人生を達成するための目標を決め
- そのプロセスを設計し
- 工夫と試行錯誤と努力を続けて
- 目標を達成して望む人生を達成する
と偉そうに書きましたが、なんと現状とかけはなれているでしょう笑